Logo

Social 社会

品質

基本的な考え方

基本的な考え方

当社は事業単位でISO9001の認証を取得しています。ISO9001のしくみを導入することによって業務の標準化を図るなど常に品質改善に努め、お客様の視点で良い製品・サービスの提供を行うことで社会に貢献してきました。

今後も、グループ経営重視の方針の下、お客様にとって魅力ある商品の実現に向けて、 当社グループ全体でさらなる「ものづくり力」の向上に努めていきます。

品質管理の基本方針

研究、開発、製造、営業、サービス、管理業務にいたるすべての段階、すべての部門、すべての階層において、常に事実に基づいて管理のサイクル(PDCA)を回し、製品、サービスおよび業務の品質の維持・向上に努め、当社の経営方針の実現をはかる。

品質向上を達成するための組織

当社では、グループレベルで品質管理を推進するための最高機関として、社長を委員長とした古河電工グループ品質管理委員会を設置しています。本委員会の主導のもと、各部門長/本部長直属の「部門品質管理委員会」が、製品・サービスおよび業務における継続的な品質の維持・向上を推進しています。

推進体制図

株式会社ディ・エフ・エフ, サステナビリティ推進室, ものづくり改革本部 品質管理推進室

品質強化プロジェクト

品質コンプライアンス

品質コンプライアンス遵守は事業の大前提であり、品質不正を徹底的に排除するためにトップの強いリーダーシップの下、その決意を各階層に浸透させ、各人が自律的に品質コンプライアンスを意識する風土を強化し、それを補完する仕組み作りとその実行、そして有効なチェック機能が重要です。

当社では、トップの指導によるコンプライアンス意識の徹底、お客様要求事項やお客様に期待される品質の展開の仕組みの構築、公的規格やお客様の要求事項からの逸脱のないことの定期点検等を実施しております。そして、これらのうちの幾つかの重要なプロセスについては、グループ内共通のガイドラインを策定し、それに沿った内容の活動を各事業部門、各社で遂行しております。また、他社の品質不正事例を他山の石とし、不正に発展する可能性のある芽を摘む未然防止の活動も実施しております。

品質強化プロジェクト

ものづくり力を向上させること、技術的に価値のある知見を得ること、失敗コストの改善を行うこと、を目的に、すべての事業部門で重要テーマを選出して、問題解決の取組みを進めています。活動の中で問題解決力の高い人材を育成する狙いもあります。

2022年度末には、当社グループ行事として活動報告会を開催し、全事業部門で互いに活動報告を聴講し、気づきを得、互いの問題解決をよりよくするための提案をし合う、「相互研鑽」を行いました。現状把握の重要性を、強く意識する機会になりました。

品質強化プロジェクト活動報告会の様子

品質強化プロジェクト活動報告会の様子

設計・開発の力量・仕組み向上プロジェクト

お客様の期待する品質の実現には、設計・開発の段階において問題を発見し、生産を開始する前にその問題を解決することが重要です。本プロジェクトでは、設計開発・変更プロセスにおける問題発見・解決力の向上とそれを効果的に実施するための仕組みの改善に取り組んでいます。

基本的な考え方の習得、指導力向上のための研修会を継続・実施し、対象組織を拡大するとともに、実践を積み重ねることで、この考え方の浸透を進めてきました。これらに加えて設計開発・変更プロセスで問題を解決できたかセルフチェックする活動を推進し、さらなる実践力の向上への取組みを開始しました。

この仕組みについては、当社グループが独自に定めている設計・開発に関する「ガイドライン」に示しています。各部門では、このガイドラインに則して、それぞれに適した標準化を進め、運用しながら出てきた問題点について継続した改善を実施しています。


課題と今後の方針

日本の製造業で品質不正が後を絶たない状況を踏まえ、当社グループとして、特に品質コンプライアンスに関連する部分に関して守るべきことを規定した「ガイドライン」を設定し、点検を実施する等、「品質コンプライアンス」「品質ガバナンス」強化を引き続き進めていきます。

お客様の期待する品質を実現するために2つのプロジェクトを継続していきます。

「品質強化プロジェクト」活動は、毎年、各事業部門で重要な位置づけの品質改善テーマを選出して、問題解決を進めています。その活動は表面的な対処を繰り返すのではなく、問題を引き起こしている元々の原因は何なのかをしっかり究明して、取り組んでいるテーマの事業分野の技術向上をはかるとともに、組織の問題解決力をより高めるよう活動を継続的に推進していきます。

「設計・開発の力量・仕組みの向上プロジェクト」活動は、お客様が利用する前に、主に設計・開発段階で潜在する問題を発見し、解決する未然防止を実践するための活動です。力量向上のための研修、および組織として未然防止を実施するための仕組みの導入と改善を継続的に推進していきます。

目標と実績(品質)

2022年度 2023年度
目標 取組実績 目標
お客様の期待する品質を実現しよう! 問題解決の進め方の相互研鑚、設計・開発の力量・仕組みの向上プジェクトの拡大、浸透を進めました。 お客様の期待する品質を実現しよう!
株式会社ディ・エフ・エフ, サステナビリティ推進室, ものづくり改革本部 品質管理推進室