人と地球の未来を見据えながら公正と誠実を基本に、
常に社会の期待と信頼に応え続けます。
2024年12月23日
2024年11月06日
2024年10月31日
「古河電工グループ統合報告書2024」および「古河電工グループサステナビリティブック2024」を発行
~「『つづく』をつくり、世界を明るくする。」当社グループの価値創造の取り組みを紹介 ~
2024年10月31日
Furukawa Electric Platformに新記事「将来の選択肢を広げるきっかけに。
古河電工のリケジョに聞く!~リコチャレ2024~」を掲載しました。
2024年10月22日
2023年10月31日
2024年10月01日
WEB「サステナビリティ」は、2023年度のデータを用い、各ページを最新情報に更新しました。
2024年07月01日
2024年05月23日
パーパス制定に伴い関連ページを更新しました。
2024年01月25日
サステナビリティに関するお問い合わせ
古河電工グループ環境目標2030 当社グループは環境目標2030を設定し、脱炭素社会、水・資源循環型社会、自然共生社会への貢献に取り組ん...
「再生可能エネルギー電力で製造される伸銅品・超電導製品」 水力発電は二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギー源として注目を集め...
サステナビリティレポート2015 従来のCSR報告書とアニュアルレポートを統合し、2012年度より「サステナビリティレポート...
ESG経営を推進する当社グループのサステナビリティに関するこれまでの取組みをまとめています。 ESG経営全般 ガバナンス ...
ステークホルダーとマテリアリティとの関係 当社グループは、多様なステークホルダーとの共創により、持続的な成長と中長期...
当社グループは、気候関連リスクおよび機会が経営上の重要課題であるという認識のもと、2020年1月に気候関連財務情報開示タスクフォース(TC...
古河電工グループでは、経営的な視点から、戦略的に従業員の健康管理・健康づくりに取り組む「健康経営」を推進していくため、「古河電工グループ健康経営宣...