SDGs SDGs(持続可能な開発目標)

社会貢献活動

社会貢献活動

基本的な考え方

当社グループでは、「古河電工グループ パーパス」のもと、ESG経営を推進しています。社会貢献活動は、その一環として、「古河電工グループ社会貢献基本方針」に基づき、地域に根差したさまざまな活動を推進しています。

古河電工グループ社会貢献基本方針(2011年3月改定)

世紀を超えて培ってきた社会との絆を継承・発展させ、より良い次世紀を来るべき世代に引き継いでいくために、本業を通じた社会貢献はもとより、「次世代育成」「スポーツ・文化振興」「自然環境・地域社会との共生」を軸として、着実でたゆまぬ社会貢献活動を行います。

次世代育成

次世代を担う技術者等の育成支援を目的に、学生向けの各種活動を行っています。

学習まんが「光ファイバーケーブルのひみつ」
を共同制作、小学校に寄贈

内閣府主催「リコチャレ」に賛同、
中高生を対象としたイベントを開催

古河電工本社や各拠点等において、学生のインターシップや企業訪問を実施

スポーツ・文化振興

当社グループならではのスポーツ・文化振興に取り組んでいます。

ジェフユナイテッド市原・千葉のSDGsスポンサーとして、障がいの有無等にかかわらず、
すべての人がサッカーを楽しめる場を提供(ウォーキングフットボール大会、ユニバーサルマッチ)

自然環境・地域社会との共生

各拠点において、自然環境保全や地域社会に根差した活動を展開しています。

  • 環境リサイクル活動
  • 環境に関する教育・授業の実施、イベント等への参加
  • 日光市伝統行事「和楽踊り」の開催、地域イベントへの協賛
  • 地域清掃活動、安全防災活動
  • 地域ボランティア活動
  • 地域の学校、学生や障がい者に対する支援
  • 寄付、寄贈
  • 献血活動  など

絶滅危惧「オキナグサ」の育成(各国内事業所)

植樹活動(中国)

大正3年から続く「日光和楽踊り」(日光事業所)

従業員による地域ボランティア活動(アメリカ)

株式会社ディ・エフ・エフ, サステナビリティ推進室

各地域での活動

災害支援

当社グループでは、被災した方々の救援や支援地の復興支援のため、支援金拠出などの活動を行っています。

年度 主な寄付活動 寄付金額
2011 2億4670万円
2018 100万円
2019 700万円
2020 500万円
2023 約1,150万円
2024 1,000万円
2024 約1,500万円

表彰制度(ESG表彰 社会貢献賞)

当社グループの各拠点における地域社会貢献活動の活性化を目的に、優れた活動の実績を称え、「ESG表彰 社会貢献賞」として毎年表彰しています。

ESG表彰には、「社会貢献賞」のほか、自社の環境保全活動を表彰する「環境貢献賞」があります。

2024年度受賞実績

優秀賞

  • 社会的弱者の支援・教育活動 <Lightera LatAm S.A.(ブラジル)>

    社会的弱者への支援として、子供たちへの社会・環境教育等を実施。

    従業員がボランティアとして参加し、野菜の栽培・収穫・販売を通じて学びの場・機会を提供。

    収穫物は子供たちの食生活向上にも寄与。また、販売して売上金を寄付。

菜園での環境授業

菜園での環境授業

  • 地域学生向けの環境教育活動への支援 <古河日光発電(株)(栃木県日光市)>

    「ニッコウイワナに学ぶ会」の活動に参画、地域の小学生向け環境教育を支援。

    本活動は地元紙に掲載のほか、令和6年度「手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)」受賞。

    古河日光発電では、自社発電所の見学会や水力発電に関する授業を実施し、
    従業員も活動に積極的に参加。

従業員による水力発電の講義

従業員による水力発電の講義

優良賞

  • 栃木県日光市・足尾銅山跡地での植樹活動 <古河産業(株)(東京都港区)>
  • 「つづく緑プロジェクト」(地域緑化)、地域貢献イベント参加、環境・安全に関するワークショップ実施
    <古河電工パワーシステムズ(株)(神奈川県横浜市)>
  • 自社緑地を活用した大根収穫体験の実施 <ミハル通信(株)(神奈川県鎌倉市)>
足尾銅山跡地での植樹活動

足尾銅山跡地での植樹活動

地域イベントに従業員が参加

地域イベントに従業員が参加

自社緑地を活用した畑と従業員

自社緑地を活用した畑と従業員

努力賞

  • 障がい者雇用の積極的な促進(働く場・機会の提供) <古河電工ビジネス&ライフサポート(株)(東京都千代田区)>
  • 地域小学校への支援(横断歩道の補修、安全教育の実施) <Furukawa Automotive Systems (Thailand) Co., Ltd.(タイ)>
  • 社内での献血活動実施(多数の従業員が協力) <Furukawa Electric Autoparts Philippines Inc.(フィリピン)>
交通ルールを学ぶ場の提供

交通ルールを学ぶ場の提供

献血活動、フィリピン赤十字社より表彰

献血活動、フィリピン赤十字社より表彰

株式会社ディ・エフ・エフ, サステナビリティ推進室