Social 社会

働き方改革

働き方改革

生産性と働きがいの向上を狙いとする「ワークスタイル変革」と、当社グループのCore Valuesの体現を促進することを狙いとした「組織風土改革」の両面から、さまざまな施策を推進しています。

また、個人の挑戦や成長を支援し、個々人がより能力を発揮するための施策として、妊娠・出産、育児、介護などの多様なライフイベントと業務との両立を支援する制度や、各種休暇制度、フレックスタイム制やテレワーク制度等を拡充し、従業員のワークライフバランスの向上に取り組んでいます。

全部門の自主活動

各部門の自主的な活動が、当社の働き方改革推進の基盤となり、支えています。

2016年より、部課単位で年度目標を設定し、PDCAを回す取組みを継続しています。また、毎年9月の1ヶ月間を「働き方チャレンジ月間」として、働き方改革に関するさまざまな取組みに挑戦しています。

HK Award

2018年より、部門の自主活動、「働き方チャレンジ月間」の好事例に対して、社長特別表彰を行っています。他部門の参考となる良い取組みを表彰することにより、モチベーションの向上、さらにはベストプラクティス共有による他部門への横展開を図り、グループ全体での成果向上と機運醸成を目指しています。

表彰式の様子

古河電工グループ合同社長表彰式

組織風土改革

リーダーシップの変革

「チームで成果を上げる」組織を目指し、2020年に「良いチームをつくる」リーダーとなるための大事な1つの心構えと6つの行動原則「古河電工流上司心得七則(フルカワセブン)」を定めました。役員および課長以上の管理職が周囲に「行動宣言」し日々実践するとともに、360度フィードバックによる振り返りを実施し、さらなる行動変容に繋げています。

ワークスタイル変革

多様な働き方を支える制度

妊娠、出産、育児、介護などの多様なライフイベントに応じた制度や、各種休暇制度、フレックスタイム制やテレワーク制度などを設け、従業員のワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の両立)の向上を目指しています。

個人別指定休日 誕生日が休日となる制度
積立休暇制度 年次定例休暇の残存日数のうち、10日を上限に積立休暇に繰り入れることができる制度(5年間有効)
連続休暇 計画的な休暇を取り、心身をリフレッシュしてもらうことを目的として、毎年3日間の連続休暇が、また勤続5年ごとに5日間の連続休暇が取得できる制度
リフレッシュ休暇 勤続満25年の従業員が14日連続以上31日連続以下の「リフレッシュ休暇」を取得できる制度
ボランティア休暇 災害支援などの際に、10日を上限として休暇を取得できる制度
フレックスタイム制度 業務の繁閑に合わせて効率的に仕事ができるよう、フレックスタイム制度を導入 
テレワーク制度 育児、介護を目的とした「在宅勤務制度」とは異なり、フレックスタイム制の適用を受けているなど一定の条件を満たせばだれでも利用可能な制度
時間単位年休制度 年次定例休暇の内5日の範囲内で、1時間単位で休暇取得できる制度(年間5日分まで)

仕事と育児・介護の両立支援

各種制度に加え、さまざまな施策に取り組んでいます。

男性育児参画促進
  • 男性育児座談会の開催
  • 男性向け育児ハンドブックの制作
  • 男性育休取得者のインタビュー紹介
育児との両立支援
  • 育休取得者、復帰者向けセミナーの開催
  • 産休・育休取得前後の面談実施、面談シート導入
介護との両立支援
  • 介護セミナーの開催
その他
  • 両立支援に関する社内制度や手続き等を紹介したポータルサイト運営
  • 社外福利厚生サービスの導入

働く場所改革(環境整備)

当社はコロナ禍以降も、変化の激しい環境に柔軟に対応し、成長し続けるため、各組織や従業員一人ひとりが事業や業務の特性にあわせて柔軟にリアルとリモートを組み合わせるハイブリッドなワークスタイルを推進しています。こうした「新しい働き方」を実現できるよう、オフィス環境の整備にも積極的に取り組んでいます。

株式会社ディ・エフ・エフ, サステナビリティ推進室, 組織開発課