女性従業員の絶対数が少ないことを最大の課題と捉え、新卒および管理職層のキャリア採用強化を進めています。
また、こうした採用から中核人材の育成・登用まで、すべての局面でパイプラインを維持・強化する取組みを粘り強く進めるとともに、女性自身やその上司がキャリアアップを前向きに捉えられるよう、上司のリーダーシップ変革、フィードバック強化、柔軟な働き方の整備、自律的なキャリア形成支援といった全社的な組織風土・環境整備も並行して実施しています。
管理職層に占める女性比率(単体)をサステナビリティ指標に設定し、2025年度までに7%、2030年度までに15%を目指します。
ダイバーシティー&インクルージョンの理解促進を目的とした有識者による講演会や、女性活躍推進を目的とした全社フォーラムなどを定期的に実施しています。
2018年度に行われたフォーラムでは、当社グループのFurukawa Electric LatAm S.A.(ブラジル)、OFS Fitel, LLC(アメリカ)の役員および管理職によるパネルディスカッションを実施し、個人の多様性を尊重することや、日頃から互いに関わり助け合うことの重要性などについて、非常に活発な意見交換がされました。
ビジネス成功のキーとなる役割をより強く担っていくことを後押しする目的で、当社含む13社から約70名の女性中堅社員が参加する異業種研修に、当社従業員を毎年派遣しています。
2023年度は当社にて開催し、基調講演、ネットワーキングランチ、パネルディスカッション、グループワークが実施されました。
(参考)Furukawa Electric Platform
「キャリア形成を後押し。異業種交流から導く「私なりのリーダーシップ」」
メーカーである古河電工にとって、技術を未来につないでいくことは大きなミッションの一つであり、ダイバーシティ&インクルージョンの観点からも、女性技術者の育成が重要であると考えています。
多様な人材が集まることでアイデアも多様になり、そこから新しいイノベーションが生まれることが期待できますが、日本では理工系分野の研究者・技術者の女性比率はまだまだ低い状況であり、人材基盤強化のためにも解決すべき課題と捉えています。そのため、当社は学生の理工系職種への進路選択を広げるための活動にも積極的に取り組んでいます。
当社は、内閣府男女共同参画局が中心となって行っている取組み「理工チャレンジ(通称「リコチャレ」)に賛同し、2022年度から企業体験イベントを毎年開催しています。古河電工本社に中高生とその親御さんを招待して、会社紹介、社内見学ツアー、技術体感プログラム、女性技術系先輩社員とのパネルディスカッションを実施しています。
(参考)Furukawa Electric Platform
「将来の選択肢を広げるきっかけに。古河電工のリケジョに聞く!~リコチャレ2024~」
当社は、神奈川県内の女子高校にて実施される「理系社会人講話」に女性技術系社員を毎年派遣しています。文理選択前の高校一年生に向けて、企業で働く理系社員の仕事や1日のスケジュール、進路選択などについて紹介しています。
フォトニクス領域における貢献の一環として、当社がスポンサーとなり、女性主導の卓越した技術的、教育的、また社会的貢献を表彰する、IEEE Photonics Society “Women in Photonics Excellence Award”を設立しました。 本賞のスポンサーを通じて、フォトニクス分野における女性活躍推進に貢献しています。
(参考)ニュースリリース「IEEE Photonics Society “Women in Photonics Excellence Award”の初代受賞者決定」
当社グループのFurukawa Electric LatAm S.A.(ブラジル)が制作した、女性活躍推進のメッセージビデオです。