Environment 環境

生物多様性保全

生物多様性保全

基本的な考え方

当社グループは、生物多様性保全への取組みを「環境基本方針」に織り込んでいます。また、当社グループの生物多様性保全の取組みに関する包括的なガイドラインを制定しており、このガイドラインをもとに活動していきます。生態系へ有益な取組みとしては、希少な動植物の保全やグリーン調達ガイドライン注)に基づく調達をしていきます。また、有害な影響を低減する取組みとしては、ワンウェイプラスチック削減活動や地域清掃活動をしていきます。

注) 当社グループは「グリーン調達ガイドライン」を制定しています。このガイドラインでは生物多様性保全・森林保全・省資源等につながる、環境を配慮した製品を優先的にかつ継続的に調達することを示しています。

古河電工グループ 生物多様性保全ガイドライン

  1. 事業活動が及ぼす生態系への影響を評価し、有害な影響の最小化と有益な影響の最大化を図る
  2. 持続可能な資源利用と生物多様性保全のために、気候変動対策、省資源、再資源化の推進及び環境負荷物質の削減をこれまで以上に配慮する
  3. 地域社会と連携した生物多様性の保全活動を実施する

取組み

絶滅危惧「オキナグサ」の育成

2015年度より地域社会への貢献の取組みとして、当社横浜事業所の敷地内でグループ会社の古河テクノリサーチ(株)が絶滅危惧Ⅱ類 注1)に指定されている「オキナグサ」の育成活動を開始しました。2016年度には当社の平塚事業所と千葉事業所に株分けされ、各事業所において育成活動に取り組んでいます。2020年度にはグループ会社の古河AS(株)に株分けされ、育成チームの活動により見事に花を咲かせました。収穫した種や株を古河AS(株)の各拠点に配布し、オキナグサの保護活動を拡大しています。
滋賀県に本社を置く古河AS(株)では、「2020年度しが生物多様性取組認証制度注2)」において、ISO14001に基づく環境管理体制を通じた活動の推進と絶滅危惧Ⅱ類「オキナグサ」の育成ならびに地域清掃活動が評価され、最高レベルの3つ星を取得しました。

注1) 絶滅危惧Ⅱ類は、絶滅の危険が増大している種のことです。

注2) 滋賀県は、2015年に「自然本来の力を活かし、世代を超えて引き継ぐ「いのちの守り」」を理念とした「生物多様性しが戦略」を策定し、2018年度より「しが生物多様性取組認証制度」により事業者が行う生物多様性保全に関する取組みを評価しています。

  • 横浜事業所

  • 千葉事業所

  • 千葉事業所

  • 平塚事業所

  • 古河AS(滋賀)

  • 古河AS(滋賀)

プラスチック問題への取組み

プラスチックは加工性や物性の高さにより、利用が拡大する一方で、海洋プラスチック問題、資源・廃棄の制約、気候変動等の課題を抱えています。当社グループでは、環境ビジョン2050のもと、ケーブルのリサイクル事業、リサイクル技術の研究開発、環境配慮設計(再生プラスチック原料の利用、分解・分別の容易化等)に取り組んでいます。また、環境目標2030に掲げる、プラスチック新材料およびワンウェイプラスチック使用量削減に向けて、グループ全体で取り組んでいきます。

グループ各社の取組み

2015年より植樹活動(古河電池)

2018年より外来植物オオハンゴウソウ除去活動の実施(古河電池)

2019年より工場敷地内における、野生動物の生息域の整備を実施(OFS Fitel, LLC)

2023年 植樹活動(古河電工(深圳)有限公司)

2023年 地域の環境美化活動、海岸清掃活動(古河電池)

2024年 植樹活動(武漢古河汽車系統有限公司)

その他の活動(2023年度)

  • どんぐり銀行への参加(古河電工アドバンストエンジニアリング)
  • 植樹活動(古河電工銅箔事業部門)
  • 鳥類学研究所への寄付(Furukawa Electric Technology Institute Ltd.)
  • 社員食堂開設により使い捨てプラスチックゴミ削減(蘇州古河電力光纜有限公司)
  • 官民連携の緑プロジェクトに参加(古河電工パワーシステムズ)
  • 市原市まち美化サポートプログラムへの参加(古河電工千葉事業所)

外部との協働

当社グループは以下のイニシアチブへ参画し、生物多様性保全に向けて取り組んでいます。

  • 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)
  • 経団連生物多様性宣言イニシアチブ
  • 海洋プラスチックごみ問題の解決のためのプラットフォーム(CLOMA)
株式会社ディ・エフ・エフ, サステナビリティ推進室, 環境部