人と地球の未来を見据えながら公正と誠実を基本に、
常に社会の期待と信頼に応え続けます。
2023年10月31日
「古河電工グループ統合報告書2023」を発行
~ 当社グループの持続的な成長と企業価値向上を目指し、ESG経営を推進 ~
2023年10月13日
2023年10月12日
光ファイバ・ケーブル三重工場の全電力を実質再エネ化
~ カーボンニュートラル実現に向け、バリューチェーン全体でのCO2削減に貢献 ~
2023年10月11日
2023年9月28日
地中埋設管「エフレックス®」を100%再生材化
~ 製造工場のグリーン電力化も完了し、製品単位当たりのCO2排出量を84%削減 ~
2023年9月28日
2023年9月21日
2023年9月15日
キロアンペア級の交流電流を流せる高温超伝導集合導体SCSCケーブルを開発
~ 交流損失低減でカーボンニュートラルや核融合への応用に期待 ~
2023年9月4日
産業廃材の木粉を素材として有効活用した「木粉複合景観色 グリーントラフ®」を開発
~ 史跡でのケーブル敷設に最適な景観色で、米子城跡の園路整備に先行導入 ~
2023年10月26日
全ページについて2022年度の情報を掲載し、最新情報に更新しました。
2023年8月3日
2023年4月20日
2023年3月31日
サステナビリティに関するお問い合わせ
サステナビリティ基本方針 当社グループは、「世紀を超えて培ってきた素材力を核として、絶え間ない技術革新により、真に豊かで持続可能な社...
当社グループは、気候関連リスクおよび機会が経営上の重要課題(マテリアリティ)であるという認識のもと、2020年1月に気候関連財務情報開示タスク...
基本的な考え方 人材・組織実行力の強化のための基本方針注)①「多様な人材を確保し、挑戦し続けようとする人の成長を支援する」に基づき、...
サステナビリティレポート2017 従来のCSR報告書とアニュアルレポートを統合し、2012年度より「サステナビリティレポート...
基本的な考え方 人材・組織実行力の強化のための基本方針注)①「多様な人材を確保し、挑戦し続けようとする人の成長を支援する」に基づき、...
統合報告書2022 ビジョン2030達成に向けたマイルストンとして策定された中期経営計画2022-2025(25中計)が組み...
基本的な考え方 人材・組織実行力の強化のための基本方針注)③「『チームで徹底的にやりきる』古河電工グループの文化を醸成する」するため...
サステナビリティレポート2018 従来のCSR報告書とアニュアルレポートを統合し、2012年度より「サステナビリティレポート」と...